こんにちは。『長野市の生命保険見直し相談ルーム』かわかみFP保険事務所の河上亮一と申します。 この度は当事務所のホームページへお越しいただきありがとうございます。長野冬季五輪が開催された年、平成10年より長野市柳原にてFP保険事務所を開業しております。
『保険』は万が一があった時にご自身、またはご家族に降りかかる「リスク」を転嫁させる大切なものであり、また「住宅に次ぐ高い買い物」とも言われています。保険料支払いトータルが数百万円、あるいは一千万円以上にもなる事も珍しくありません。にも関わらず、多くの方が先々の保障内容・保険料まできちんと理解・納得せず加入されているケースが非常に多いのが現状です。
毎月の保険料がいくら位かはご存知でも
「保険料はトータルでいくら払うのか」
「どんなときに保障されるのか」
「いつまで保障されているのか」
といったことは意外とご存知なく、とりあえず入っているから大丈夫、保険担当者におまかせ、といった方がほとんどのように思います。
当事務所では、理解しづらい保険の「モヤモヤ」をスッキリにかえてお帰りいただけるよう、保険の基礎知識などお伝えし、わかりやすいご説明を心掛けております。現状の保険内容がどういったものか、保険料がゆくゆくどうなっていくか、また将来のライフプラン・ご要望などをざっくばらんに伺いながら「ムリ・ムダ・ムラ」のない納得のいく保険をどうしたら備えられるか、一緒に考えていきたいと思います。
【保険見直しのポイント】は
@「民間の保険は、社会保障(健康保険、公的年金など)で足らない部分を補うものであることを理解する」
A「すでに加入している保険で良い部分は最大限活かす」
B「不要・ムダと思われる部分は保障のカットを検討」また
「不安な部分・不足していそうな部分は新たな保障を検討」
し、保障の『良いとこ取り』をしていただくことです。
皆さまが大事な保険について保障内容、保険料両面で永く『安心』できるプランを「主体的に」考えていただく、そのお手伝いが出来ればうれしく思います。
また、皆さまから常々
「今入っている保険の内容がよくわからないけど、誰に聞いていいかわからなくて・・・」
「加入している保険会社の営業さんにきけばいいのだけれど、かえって売り込まれてしまうような気がして・・・」
「中立な立場での保険のアドバイスがほしい」
といった声をうかがいます。
そんな方々のお役に立てるよう、平成16年より『生命保険無料相談会』を公共施設(平成19年までは県勤労者福祉センター、令和2年までトイーゴ・市生涯学習センター、以降権堂イーストプラザ)にて定期開催しております。ご自身の保険のことについて真剣に理解なさりたい方はどうぞお気軽にご利用ください。きっとお役に立てると思います。
〜 かわかみFP保険事務所 4つのお約束 〜
@客観的にアドバイスいたします
客観的にメリットデメリットをお伝えします。ご加入済の保険で良い保障部分は生かし、問題点については見直し策を立てていきます。
Aわかりやすく説明いたします
とかく解りにくいと思われている保険ですが、専門用語などを極力つかわず、図解などを用いて理解しやすいよう努めます 。保険の仕組みや社会保障(公的年金・健康保険制度など)についてもなるべく平易にお話ししたいと思います。
B強引な勧誘は一切いたしません
ご相談後、ご希望のない限りはこちらから訪問、お電話などは一切いたしません。主体的に保険見直しをすすめていくのは皆さまです。なにかお手伝いが必要なときはお気軽にご相談ください。お役に立てる方法を一生懸命、一緒に考えたいと思います。
Cながく責任をもってフォロー・サポートいたします
お客さまにもしものことがあった場合、すみやかに保険金・給付金お支払い手続きをさせていただきます。またご縁をいただいた方でご希望のかたには、毎月メールによるニュースレターを配信させていただき、お金や医療に関するお役立ち情報や、新商品のご案内などをタイムリーにご案内いたします。なおライフステージに変化(ご結婚・お子さまの誕生・住宅購入・お子さまの独立・ご退職など)があった場合は保険の定期点検(無料)をおすすめし、安心の再確認をしていただきます。